• ホーム
  • トピックス
  • 令和6年度 武庫川学院創立80周年記念特別奨学金受給者からの感謝の声

トピックスTopics

令和6年度武庫川学院創立80周年記念特別奨学金受給者からの感謝の声

奨学金を受給した学生から、ご支援をいただきました皆様へ感謝の声が届いております。

1⃣附属中学校・高等学校 

高校 1年

 この度は武庫川学院創立80周年記念特別奨学奨学生に採用していただき、誠にありがとうございます。
 私は母子家庭のため、少しでも母の負担を減らしたいと思い、特別奨学制度に応募させていただきました。この奨学金は学費に使わせていただきたいと思います。
 私は、将来生き物に関わる仕事に就くことが目標です。その目標に向けて、日々の学習や探究活動により一層力を入れて、何事にも前向きな気持ちで取り組んでいきます。
 最後になりましたが、この貴重な奨学金に選んでいただき、ご支援してくださった全ての方々に心よりお礼申し上げます。


高校 1年

 この度、武庫川学院創立80周年記念特別奨学金を頂き、心より感謝しています。
 私が本校を目指すきっかけとなったのは、小学生の時に参加した本校の科学教室でした。その際、数字を使った誕生日当てや黒い大きなバルーンがグランドに浮かんだことなど、想像を超える現象の連続で声も出ないほど驚いたことを記憶しています。この時以来、この学校へ進学したい、科学の道へ歩み、今度は私が子供の心を動かせる発見や活動をしたいという思いがつのっていったのです。
 ただ、私の家庭は一人親で経済的に決して恵まれていません。それでも、母は学費を出してくれていますが、心苦しくもあります。それが奨学金を頂いたことで、私自身心も軽く楽になりましたし、さらなる勉学への励みとなりました。この奨学金をあの大きなバルーンのように大きくふくらますことができるよう日々努力研鑽していく所存です。引き続き、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
 支援して下さった皆様、誠にありがとうございました。


高校 2年

 この度は武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、誠にありがとうございます。 
 母子家庭の私にとって経済面で厳しい状況の中、この特別奨学生に選んでいただけて感謝の気持ちでいっぱいです。この奨学金のおかげで勉学の方に一生懸命励むことができています。また、今自分のやりたいことにもチャレンジしながら、充実した生活を送ることが出来ています。
 残りの高校生活では、皆様の温かいご支援にお応えできるように、より一層学業に専念し感謝を忘れず、社会に貢献できる自立した女性になれるように精進いたします。
 最後になりましたが、ご支援をくださったすべての方々に心よりお礼申し上げます。

 

2⃣大学・短大・大学院

大学 文学部 日本語日本文学科 4年

 このたびは武庫川学院創立80周年記念奨学金のご支援をいただき誠にありがとうございました。
 私は昨年度も採用していただき、おかげさまで充実した大学生活を送ることができました。 私が高校3年生のときに父が病気をして、働くことが難しくなりました。急な家庭環境の変化は私の心を重くするもので、それでも夢であった教員になりたいという思いで武庫川女子大学に入学しました。
 学生生活では中高の国語科と小学校の免許を取得するために授業を履修し、今年度は2度の教育実習に行きました。そして、中学校国語科で教員採用試験に合格し、春からは夢の一歩を踏み出す予定です。支援をおこなってくださる方々のおかげで夢を叶えることができました。
 ご支援いただいたお金は、他学科聴講にあたる小学校免許の学費や、実習中の生活費に使わせていただきました。 春からは教員として大学生活で学んだことを忘れず、日々精進して参ります。
 ご支援いただいた多くの皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


大学 文学部 英語文化学科 3年

 3年生となり、教職課程の履修をしつつ英語文化への学びや資格履修、文献の探求などに取り組みながら就職情報の取得活動も加わり、日に日に多忙になってきております。
 しかし、現実的には金銭の問題はいつも抱えています。そこで自分を助けていただけたのが「武庫川学院創立80周年記念特別奨学金」でした。資格一つにしても受験料や交通費、書籍の購入や仲間との交際。自身のアルバイトでは賄うことも出来ず諦めた事もたくさんあったはずです。もちろん全てに向き合い達成したわけではありませんが「武庫川学院創立80周年記念特別奨学金」がなければ失ったものの方が多かったのは間違いありません。
 今回のご支援を通じ、自分自身の目標を得ただけではなく感謝の気持ちも得る事ができました。この先の私の学校生活や人生において大きなご支援でした。
 本当にありがとうございました。


大学 文学部 英語文化学科 3年

 この度は武庫川学院創立80周年記念特別奨学生に採用していただき、誠にありがとうございます。
 両親共に働いていますが、家計費用の負担が大きく、経済的に余裕が無いため、私が在学中に必要な学費や教材費を工面するのは厳しい状況です。私もアルバイトをして両親の負担を減らそうと努力していますが、学習時間の確保が難しく、学業との両立が厳しい状況でした。しかし今回支援していただいたおかげで、両親の負担を減らすことができ、私も学業に集中して取り組むことが出来ました。また、しっかりと学習時間が確保出来たおかげで、TOEICでは目標スコアを達成し、他の資格にも合格することが出来ました。私は英語文化学科で英語を専門に学んでおり、将来は英語を使った職に就くことを目標に日々努力しています。そのためにこれからも努力を怠らず、能力を伸ばすために一生懸命学業に取り組んでいきたいと思っています。
 ご支援していただいた全ての皆様に心より感謝申し上げます。この度は誠にありがとうございました。


大学 文学部 英語文化学科 4年

 この度は、創立80周年記念特別奨学金のご支援を頂きまして、誠に感謝しております。
 この奨学金は生活費に使わせて頂きました。両親の支援とアルバイトだけでは学費を支払えず、日本学生支援機構の貸与奨学金と外部の奨学金を借りています。しかし、それらは学費に充てており、生活に十分に余裕がある状態ではありませんでした。3年生では就職活動、4年生では卒業研究に力を注いでいたので、アルバイトを増やすこともできませんでした。しかし、この奨学金のお陰で生活に余裕ができ、就職活動では第1志望の会社への就職が決まり、卒業研究ではインタビューやアンケートなど沢山の調査をすることが出来ました。生活に余裕が出来たことで、様々な困難を乗り越えられたと考えています。本当にありがとうございました。あと3ヶ月で大学を卒業し社会人になります。残りの3ヶ月では大学生活、また最後の学生生活に悔いが残らないように精一杯、勉学も遊びも充実させたいと考えています。また、社会人になってからはこの御恩を忘れず、社会に大いに貢献していく所存です。最後に、ご支援してくださった皆様に深くお礼申し上げます。


大学 文学部 心理・社会福祉学科 4年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学生に採用していただき、誠にありがとうございます。
 今年の春から就職活動を本格的に始め、並行して卒業論文の研究や執筆に取り組んでいました。また、編入学生ということもあり、第4学年でも単位取得が必要な状況であったため、アルバイトをする余裕がなく、自身のアルバイトだけで学費を賄うことが困難でした。そのような状況の中で、奨学生に採用していただき、少し心に余裕を持ちながら、学業のみならず、就職活動に対しても意識を高めて取り組むことが出来ました。
 大学生としての生活は、もう残り僅かとなりましたが、卒業まで身を引き締めて何事にも全力で努めてまいります。武庫川女子大学で学んだことや、私のような学生にいただいたご縁や感謝を今後の社会人生活でも忘れず、新社会人として社会に貢献できるような人物になりたいと思います。
 最後になりますが、ご支援してくださったすべての方々に、心からお礼申し上げます。


大学 文学部 心理・社会福祉学科 4年

 この度は武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、ありがとうございます。
 私は今後の社会を明るくしていきたい、皆が暮らしやすい地域や環境を作っていきたいという思いから社会福祉士を目指すようになりました。
 しかし、私の家庭は私が幼い頃から母が1人で生計を担っており、少しでも母の経済的な負担を減らしたいと思い奨学金へ応募させて頂きました。採用いただいた奨学金は学費に使わせていただきました。
 奨学金を使わせていただいたことにより、母の経済的負担も以前より軽くなり、4年間社会福祉について学びを深めることができました。また来年の2月には国家試験に挑戦することが出来るようになりました。
 私が今このように充実した学生生活を送ることができているのは、この武庫川学院創立80周年記念特別奨学を学費に充てさせて頂いたからです。重ねて御礼申し上げます。皆様からのご厚意を忘れず卒業までの残りの期間、今までと変わらず全力で勉学に励みたいと思います。


大学 文学部 心理・社会福祉学科 4年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学生にご採用いただき、誠にありがとうございます。私の家族は家計が厳しいながらも大学に行かせてくれています。この奨学金があるおかげで、大学に通うことができています。ご支援くださった方々に心から感謝申し上げます。自分がしていただいたことへのご恩を忘れず、将来学生を支援できるような社会人になれるよう励みます。本当にありがとうございました。


大学 文学部 心理・社会福祉学科 4年

 この度、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に対し、温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。私は母子家庭で育ち、学費の負担が大きい中で、学業を続けることに不安を感じることもありました。しかし、この奨学金のおかげで、経済的な心配を少しでも軽くすることができ、安心して学びに専念することができています。このご支援は、私だけでなく家族にとっても大きな励みとなり、進学を応援してくれている母もとても感謝しております。皆様からの温かいご支援が、夢に向かって努力する原動力となり、目標に向かう背中を押していただいたように感じています。
 これからも感謝の気持ちを忘れず、いただいたご支援を無駄にしないよう、日々努力してまいります。そして、将来社会に貢献できる人間となり、いつか私も困っている人を支えられるようになりたいと考えております。
 改めまして、このような素晴らしい機会を与えてくださった皆様に心から感謝申し上げます。


大学 教育学部 教育学科 3年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、また温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。
 私は現在、教育学部教育学科に在籍し、長年の夢である幼稚園教諭になることを目指して日々勉学に励んでおります。今年度は、保育所実習、施設実習、幼稚園実習の3つの教育実習を経験させていただきました。それぞれの実習を通じて、実践的に子どもたちと関わる中で、多くのことを学びました。また、保育者の一歩として、自分なりの保育を行う貴重な機会をいただき、大変有意義な経験となりました。
 私は母子家庭で育ち、家庭の収入が限られています。また、母には持病があり、出来るだけ治療に専念できるよう、学費の負担をかけたくないと考えていました。そのような状況の中でいただいた奨学金は、学費や教育実習の費用として大切に使わせていただきました。今年度は教育実習が重なり、アルバイトに十分な時間を割くことが難しいと分かっていたため、不安も抱えておりました。しかし、ご支援をいただけたおかげで、安心して実習に取り組むことができ、実習終了後も学業に集中しながら充実した日々を送ることができました。
 これからも、いただいたご支援への感謝の気持ちを胸に刻み、夢である幼稚園教諭を目指して一層努力を重ねてまいります。
 最後になりましたが、温かいご支援をくださったすべての方々に、心より御礼申し上げます。


大学 教育学部 教育学科 4年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、誠にありがとうございます。ご支援くださった皆様に感謝申し上げます。
 私は、小学校教諭になることを目指し、本学に入学いたしました。そして、今年9月に無事教員採用試験に合格し、春から第一希望である地域で勤務することが決定いたしました。アルバイトや部活動、卒業論文の作成など、限られた時間の中で勉強することが求められ、この奨学金制度のご支援があったからこそ、集中して将来の夢のために勉強に取り組むことができました。このような挑戦できる環境を提供してくださった皆様に心よりお礼申し上げます。
 また、母子家庭であり、私を含む2人が大学に通っていることから、経済的に厳しい状況もありました。そのため、いただいた奨学金は学費の支払いと教員採用試験の教材代に使用させていただきました。
 今後も支えてくださった皆様に感謝の気持ちを忘れず、社会人として恥じない小学校教諭になれるよう、引き続き勉学に励みたいと思います。また、残りの大学生活を有意義に過ごして行きたいと考えております。最後になりますが、皆様に重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。


大学 教育学部 教育学科 4年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、誠にありがとうございました。
 私の父は、頚髄損傷、四肢麻痺の重度障害者です。そのため、母は父の介護をするため働くことができず、非常に厳しい経済状況です。しかし、小学校の教員になりたいという夢を諦めたくなく、少しでも学費等の負担を軽減したく、応募しました。
 この奨学金は教養費や生活費、教科書代として使わせて頂き、とても助かりました。奨学制度のおかげさまで、家族の負担を減らすことができ、私自身も勉学に励むことができました。おかげで教員採用試験に合格することができました。
 これからも、支えてくださっている全ての方々への感謝を忘れずに、教員として頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。


大学 健康・スポーツ科学部 健康・スポーツ科学科 3年

 私は短期大学から編入し、高校の教員免許状を取得し、将来活躍するために大学に通っています。また、こうして学び続けられているのは支援活動をしてくださっているからです。本当にありがとうございます。このご支援を無駄にしないよう、私自身これから卒業まで全力で勉学に励み、卒業してからも先陣を切って活躍できるように、今できることを全力で真面目に取り組みます。私は今、教員免許状取得のために大学で講義を受け、自主的に基礎学力をつける勉強もしております。 私は今、将来自分自身が何をやるべきなのか何をやっていくべきなのかを決める時期になりました。この答えを探すため、そして見つけるために、今大学に通い、知識と経験を身につけるために熱心に取り組んでいます。
 これからも自身の成長のため、そして学び続けられていることに感謝を忘れず、何事にも前向きに取り組んでいきたいと思います。
 ご支援頂きました皆様、心から感謝申し上げます。


大学 健康・スポーツ科学部 健康・スポーツ科学科 3年

 奨学金のご支援をいただきありがとうございました。
 昨年に引き続き、学費の支払いに充てさせていただきました。今年はゼミ活動が始まり、「バイオメカニクス的観点からの競技かるたの反応」というテーマで実験を行うなど、より専門的で深い知識をつけ、様々な場面で活用していく経験を致しました。
 また、1年次に立ち上げた競技かるたサークルの同好会昇格の決定、教授推薦による大学構内でのアルバイトなど多くの興味を探求し、成果を出すことが出来た年であったと感じております。
 後期の学費は延納も経ましたが、無事に支払いが完了し、いよいよ最終学年に入ります。最後の1年も学業に励むことのできる環境に感謝を忘れず、過ぎていく1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
 改めて、本年度の奨学金によるご支援に感謝申し上げます。  


大学 健康・スポーツ科学部 健康・スポーツ科学科 3年

 私は今年度、短期大学部から4年制大学に編入しました。将来、体育教師の免許を取得し、生徒たちに体を動かすことの楽しさや健康の大切さを伝えることを目指し、日々勉学に励んでいます。ご支援いただきました奨学金は、学費として大切に活用させていただきました。経済的な負担を軽減していただいたおかげで、学業に専念することができ、体育教師として必要な知識や技術の習得に集中できる環境を整えていただきました。
 また、弟が来年大学へ進学を予定しており、家族全員で学びの機会を大切にしながら、それぞれの目標達成に向けてこれからも努力を続けていきたいと思います。このような支援をいただき、感謝申し上げます。 


大学 健康・スポーツ科学部 健康・スポーツ科学科 4年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学生に採用していただき、誠にありがとうございました。私は大学1年生の頃、ひとり親家庭になり、経済的な理由で大学進学について悩んでいたところ、武庫川女子大学の奨学金制度を知りました。充実した奨学金制度は、大学を続けようと決めた要因となりました。支援していただいた奨学金は、学費に充てさせていただいています。アルバイト代では、補いきれない部分を支援していただいているため、大変感謝しています。大学生活では、私は健康スポーツ科学部に所属しており、教職のコースに進んでおります。教員になるためにたくさんのことを学び、教員になれるように努力をしております。今後の目標としては、残りわずかな大学生活を一日一日大切にし、良い指導者になれるように最後まで頑張りたいと思っております。また、社会に出てからも人に貢献できるような人材になれるよう努力していきます。最後になりましたが、今私が学業や就職活動などに専念できているのはご支援くださった方々のおかげです。皆様に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


大学 健康・スポーツ科学部 健康・スポーツ科学科 4年

 この度は、貴重な奨学金を賜り、誠にありがとうございます。いただいたご支援を無駄にすることなく学業に一層励み、将来社会に貢献できるように精進いたします。重ねて御礼申し上げます。


大学 生活環境学部 生活環境学科 2年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、誠にありがとうございます。ご支援いただきました奨学金は、学費として大切に使わせていただいております。私は双子で、姉も私立大学に通っており、家計は苦しい状況です。しかし、私はどうしても住環境について学びたく、実家からは遠い武庫川女子大学を選びました。大学に入学して、自分の学びたいことを学ぶことができている環境に感謝しています。自分に何ができるか考え、これからも、もっと色々な知識を身につけて、資格取得にもチャレンジし、将来につなげていきたいと思っています。最後になりますが、ご支援してくださった全ての皆様に心より御礼申し上げます。


大学 生活環境学部 生活環境学科 3年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、誠にありがとうございます。ご支援いただいた奨学金は、学費の一部に充てさせていただきました。現在は、将来の夢を叶えるため、専門的な知識や技術の習得を目指して日々勉学に励んでいます。皆様からのご支援のおかげで、長時間のアルバイトに体力や時間を削られることなく、これまでよりも安心して学業に専念することができました。兄弟の多い家庭で育った私にとって、本奨学金は大変ありがたく、身の引き締まる思いです。ご支援いただいた方々に、心より感謝申し上げます。これからも、ご支援くださった方々への感謝を忘れず、真摯に学修に励んでいきたいです。


大学 生活環境学部 情報メディア学科 3年

 この度は武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、誠にありがとうございます。私は、メディアやマーケティングについて幅広く学びたいと思い、情報メディア学科に入学いたしました。特に、今年は就職について考える機会が多くありましたが、幅広い学びができたからこそ、自分の挑戦したいと思える視野を広げることができました。
 母子家庭である私がこのような深い学びや広い視野を持つことができたのは、母や奨学金のご支援のおかげです。今後、自立した立派な社会人になることができるよう、引き続き邁進いたします。
 最後になりましたが、武庫川学院創立80周年記念特別奨学金にご支援くださった皆様に重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。


大学 食物栄養科学部 食物栄養学科 3年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき誠にありがとうございます。
 私は、食物栄養学科で管理栄養士になることを目指し、日々勉学に励んでおります。
 しかし、私は母子家庭であり、母は家のために一生懸命働いてくれていますが、大学4回生である一人暮らしの姉や、私の通学片道2時間分の定期代を考えるとアルバイト代だけでは大変厳しい状況でした。しかし本奨学金のおかげもありこれまで勉学に励むことが出来ました。
 特に今年度は、夏休みに実習がありました。実際に福祉施設の給食の現場の様子を見て、体験することで実習先でしか学ぶことの出来ないたくさんのことを学ばさせていただき、大変貴重な経験となりました。来年には、保健所と病院実習もあるので引き続き頑張っていきたいです。
 最後になりましたが、ご支援してくださったすべての皆様に、心から感謝申し上げます。


大学 食物栄養科学部 食物栄養学科 3年

 奨学金は、学費の一部に使わせていただいたことを報告させていただきます。
 私の母には持病があり、医療費がかさむ上、理系学部は他学部と比べると授業料や実習費用などの学費が高くなってしまいます。私自身、アルバイトをして交通費や教材費に充てているのですが、学校の授業や課題をする中では十分にアルバイトをすることができず、学費の支払いにも不安を抱えておりました。そんな中、この武庫川学院創立80周年記念特別奨学金を授業料に充てられたことで、学業とアルバイトを両立することができました。これから就職活動を本格的に始めることになります。私は将来、母のように病気で食事制限を受けている人でも食事に楽しさを見出せるような管理栄養士になりたいと考えております。そのため、日々の講義をはじめ、就職活動においても気を抜くことなく、金銭面を理由に諦めることなく、夢を叶えたいと思います。
 最後になりましたが、ご支援くださった全ての方々に心よりお礼申し上げます。


大学 食物栄養科学部 食物栄養学科 4年

 この度は「武庫川学院創立80周年記念特別奨学」に採用していただき、誠にありがとうございます。今回ご支援くださった奨学金は、学費として使用させていただきました。
 私は、管理栄養士になることを目指して、武庫川女子大学に入学し、1人でも多くの人々に貢献できるような管理栄養士を目標に日々勉学に励んできました。
 私には、大学に進学している妹がいるため、家計に余裕がありませんが、奨学金のご支援のおかげでアルバイトに費やす時間を減らすことができ、以前よりも多くの時間を勉学に充てることができました。
 さらに、学内のボランティア活動などに参加し、たくさんの人と関わることで広い視野をもつことができ、大変充実した学生生活を送っております。 来年の3月に迫る管理栄養士国家試験にあたり、より一層気を引き締め、ご支援頂いた皆様のお気持ちに応えられるよう、合格に向けて日々精進してまいります。
 最後になりましたが、武庫川学院創立80周年記念特別奨学金にご支援いただいた皆様に重ねて、お礼申し上げます。 本当にありがとうございました。   


大学 音楽学部 応用音楽学科 3年

 この度は武庫川学院創立80周年記念特別奨学生に採用いただき、誠にありがとうございます。
 奨学金をご支援いただいた皆様のおかげで、アルバイトに必要以上に時間を割くことなく、本気で音楽に打ち込むことができています。私は、一生の中で音楽に真剣に向き合うことができる期間は学生である今しかないと考えています。そして、それが今とても楽しく、充実した毎日を送る原動力となっています。その結果、成績上位者として学内コンサートに出演する機会をいただくことができました。学生生活最後である4年生ではコンクールで賞を受賞することを目標に、さらに努力を重ねていきたいと思っています。
 このように充実した学校生活を送れているのは、奨学金のご支援があってこそです。心より感謝申し上げますとともに、今後も全力で音楽を学び続けることをお約束します。  
 最後になりますが、ご支援いただいた全ての方々に心よりお礼申し上げます。


大学 薬学部 薬学科 3年

 このたびは、武庫川学院創立80周年記念特別奨学金をご寄付いただき、心より感謝申し上げます。私は現在、薬学部に通う学生で、母子家庭という環境の中、奨学金の支えを受けながら学んでいます。この奨学金は、主に学費として大切に使わせていただいており、経済的な負担を軽減していただいたおかげで、学業に専念することができています。
 薬剤師を目指す私は、医薬品の知識や患者さんとのコミュニケーションの方法を学びながら、より良い医療を提供できる人材になれるよう努力を重ねています。特に3年生となり、専門的な薬の知識を本格的に学ぶようになり、日々の授業や実習を通して「これぞ薬学部!」と実感する場面が増えてきました。薬の作用や治療法について深く学ぶほど、自分の夢に一歩近づいている実感が湧いています。
 ご寄付いただいた皆様のご支援がなければ、こうして安心して学び続けることはできなかったと思います。このご恩を胸に、将来は社会に貢献できる薬剤師になり、次世代の学生を支える立場にもなれるよう努力してまいります。
 まだまだ未熟な身ではございますが、これからも一層努力してまいります。そして、ご寄付いただいた皆様が期待してくださっているような未来を築けるよう、日々精進し続けます。本当にありがとうございました。


大学 薬学部 薬学科 4年

 この奨学金の受給により、本当に充実した学生生活を過ごすことができました。特に今年は修学に関する支出の多い年であったため、経済的につらいときはありましたが、心が折れることなく勉学を含め様々な活動に取り組むことができました。本当にありがとうございました。


大学 薬学部 薬学科 4年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用して頂き、ありがとうございました。母の母校である武庫川学院に高校から入学し、薬学部に進学しました。小学生の頃からひとり親で、少しでも母の負担を減らしたいと思い、本奨学金に応募しました。将来は薬剤師となり、総合病院でチーム医療の一員として患者さんやその家族を支えたいと思っています。今後も勉学や実習に真摯に取り組み、精進したいと思います。ご支援頂いた皆様に、あらためて感謝申し上げます。


大学 薬学部 薬学科 6年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、誠にありがとうございます。
 私は将来、病院薬剤師として、臨床の現場の中で、安全でより良い薬物治療に貢献することを目標にしています。
 そのため現在は、薬剤師国家試験合格に向けて日々学業に励んでいます。
 私の家庭は母子家庭で裕福とは言えない環境でしたが、ご支援いただいたおかげで金銭的な問題に悩まされる事なく、これまで学業に集中することができました。
 講義だけではなく、実習や卒業研究など、6年間を通し様々な経験ができたことで、医療の現場で働く人間としての心構えや考え方も学んできました。
 このような充実した大学生活を送ってこられたのは奨学金のおかげであり、ご支援いただいた皆様には本当に感謝しています。
 最後になりましたが、日頃ご支援いただいている皆様への感謝の気持ちを忘れることなく、これからも精進してまいります。
 この度は本当に、ありがとうございました。


大学 薬学部 健康生命薬科学科 2年

 寄付をしてくださった皆様、ありがとうございました。学費や検定料などに使わせていただきました。薬学部は少し学費が高いことや、試験や検定を受けるときに受験料がいることから、経済的に限界があったため、奨学金をいただくことができてとても助かりました。これからも自分の将来のために勉学に励み、後悔なきよう努力いたします。


大学 薬学部 健康生命薬科学科 4年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、誠にありがとうございます。
 私は、幼いころからの夢であった化粧品の研究開発職に就くため、薬学部で勉学に励んでおります。現在は、皮膚に関する研究をしており、卒業研究論文の作成を進めています。来年にはさらに研究を深めるべく、武庫川女子大学大学院に進学する予定です。いだたいた奨学金は、学費として使用させていただきました。そのおかげで、アルバイトと学業を両立しながら、充実した研究生活を送ることができています。これからも感謝を忘れず、学業に励み、「人々のお肌の健康に貢献する」という目標に向かって頑張っていきたいと思います。
 最後になりますが、武庫川学院創立80周年記念特別奨学にご支援いただいた皆様に重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。


大学 経営学部 経営学科 3年

 この度は武庫川学院創立80周年記念特別奨学生に採用いただき、誠にありがとうございます。奨学金は一人暮らしの生活費に使わせていただきました。この奨学金をいただいたおかげで、私は学びたいと思っていた教授のもとで指導を受けることができ、ゼミ活動の学びで必要な遠征などにも参加することができています。また、3年生となり就職活動が始まる中で、アルバイトと学業と就職活動を両立することができるのか不安に思っていたのですが、採用していただいたおかげですべてを両立することができ、精神的にも余裕を持って行動することができています。今回採用いただいたからこそできた学びを活かし、将来社会に貢献していきたいと思います。皆様のご支援があったからこそ、多くを学び、芯を強く持って成長することができています。最後になりましたが、武庫川学院創立80周年記念特別奨学にご支援いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


大学 経営学部 経営学科 4年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学金をご支援いただき誠にありがとうございます。
 卒業学年ということもあり、就職活動やゼミの活動などにお金が必要になる場面が多く、いただいた奨学金のおかげで円滑な学生生活を送ることができました。勉学とアルバイトを両立している学生が多い中、勉学に専念したいという一心で授業や学習に集中して励むことができたのはご支援いただいたおかげです。
 家計の状況が厳しく、奨学金がなければ就職活動はおろか、大学に通うことも危うくなっていたと思います。自分一人の力ではなく、多くの人に支えられて活動できていることを再認識しました。そのことに感謝し、残りの学生生活を充実させて立派な社会人になれるよう努めます。
 ご支援いただいた全ての方に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


短大 英語キャリア・コミュニケーション学科 2年

 私は一年生の後期にアメリカへ留学しました。現地の学校を訪問したり、ホームステイなど様々な経験をすることができました。先生方も親切に寄り添ってくださり、英語の勉強のモチベーションを高めることにも繋がりました。また、帰国後はビジネスに特化したプレゼンテーションの授業を受講しています。今後は4年制の大学への編入学が決まりました。スピーチやプレゼンテーションを行うゼミに入ったので、留学先で学んだことを活かして全国大会に挑みたいです。このように充実した学生生活を過ごせているのは本奨学金のおかげです。奨学金を頂いていることに感謝し、これからも学生生活を意味のあるものにしていきたいです。


短大 幼児教育学科 2年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念奨学に採用いただき、誠に有難うございました。皆様のご支援により、この1年間安心して勉学に励むことができました。ご支援いただきました奨学金は、主に学費の支払いに充てさせていただきました。私は、母子家庭で金銭的に余裕がなく、家庭からの経済的な支援がありませんでした。そのため学費の捻出が厳しい状況で、学業の合間でアルバイトをして何とか学費の捻出をしている状況でした。 しかし、最終学年となり、卒業制作や実習、進路選択でさらに忙しくなることが懸念され、学業とアルバイトの両立ができるのか非常に心配しておりました。武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用いただき、アルバイトの時間を減らし、その分学業に時間を充てることができました。今後もこの感謝の気持ちを忘れずに、夢を叶えて立派な社会人として自立した人間になれるよう精進してまいります。最後になりましたが、ご支援くださった皆様に心よりお礼申し上げます。


大学院 健康・スポーツ科学研究科 健康・スポーツ科学専攻 2年

 この度は「武庫川学院創立80周年記念特別奨学金」に採用していただき、誠にありがとうございます。
 いただいた奨学金は学費の一部として使わせていただきました。奨学金を給付していただいたおかげでアルバイトの時間を減らすことができ、研究活動や就職活動の時間を十分に確保することができ、無事に就職先も決定いたしました。
 幼い頃から母子家庭で育った私が大学院まで進学することができたのは、支援してくださる皆様のおかげです。今後もご支援してくださった皆様への感謝の気持ちを忘れず、勉学に励んでいくとともに、武庫川女子大学の卒業生としてふさわしい、社会で活躍できるような人材になれるよう精進してまいります。
 最後になりますが、武庫川学院創立80周年記念特別奨学金にご支援くださった皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


大学院 建築学研究科 建築学専攻 2年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学金に採用していただき誠にありがとうございました。
 奨学金については、学費以外の自身の研究や勉学の費用として使用させていただきました。大学院に入り、より学業に専念していきたいといった思いもありましたが、なかなか学業とアルバイトの両立が難しい状況でした。しかし、今回ご支援いただいたおかげでより一層学業に取り組むことができ、最後の学生生活を有意義に過ごさせていただけました。本当にありがとうございました。
 無事、就職先も決まり、来年からは社会人として日々精進してまいります。
 最後になりましたが、ご支援いただいたすべての方々に心からの感謝を申し上げます。


大学院 建築学研究科 建築学専攻 2年

 この度は、ご支援いただき誠にありがとうございました。
 頂いた奨学金は、勉強のための教材費や、フィールドワークを行うための費用、生活費として使用させていただきました。ご支援いただいたおかげで、アルバイトとの両立も負担が軽減され、より一層勉学に励むことができました。
 私は来年から社会人となりますが、このようにご支援いただいたことを忘れず、私もまた誰かを支える立場になれるよう、頑張っていきたいと思います。  
 本当にありがとうございました。


大学院 建築学研究科 景観建築学専攻 1年

 この度は、武庫川学院創立80周年記念特別奨学に採用していただき、誠にありがとうございます。昨年、母が体調を崩し、父が定年退職を迎えたことで家計が厳しくなりました。しかし、どうしても大学院に進学したいという強い思いがあり、この奨学金を見つけました。4年間、膨大な課題に取り組み続けてきた学びを継続できるチャンスをいただき、感謝の気持ちで一杯です。このチャンスを無駄にせず、日々精進してまいります。誠にありがとうございました。


大学院 薬学研究科 薬科学専攻 2年

 私は本奨学制度にていただいた奨学金を、学費や生活費の一部として活用させていただきました。修士課程2年次ということもあり、就職活動や研究活動に励む一年となりました。
 本奨学制度への出願理由にて、私自身、実家を離れ一人暮らしをしており、かつ農業を営んでいる両親から援助してもらえる費用が限られている現状等を述べさせていただきました。この1年間、物価高もあり学生生活の中で費用に関して不安に感じることもありましたが、学費や生活費の一部として、本制度にて受給させていただいた奨学金を活用させていただきました。
 本奨学金を受給させていただくことができ、費用に関する不安を軽減でき、研究活動に集中することが出来ました。とても充実した研究活動を行うことができたと実感しております。本制度へご寄付いただいた方々がいらっしゃったことで、私自身、本奨学金を受給させていただくことができ、研究活動をはじめ就職活動等も前向きに行うことが出来ました。本当にありがとうございました。